昨日、令和2年度当初予算編成に関する会派要望書を中村知事に提出いたしました。 今後、各会派から提出された要望を踏まえ、部局が要求する予算案の庁内折衝、知事査定等により、最終的に当初予算案として調製され、2月定例会に上程されることになります。 つきましては、私たち公明党の会派要望を以下に記載しますのでぜひご参照頂ければと思います。 皆様のお声を反映した全88項目。かなり長文となりますが、気になる分野だけでもご覧頂ければ幸いです。
「(略)今週の県議会は、常任委員会、2月定例会に向けた知事への会派要望、特別委員会という流れとなります。 今定例会では、本県の新年度当初予算案とともに国の19年度補正、20年度当初予算案についても審議が行われる予定ですが、今朝はその中から「公明党が提唱し盛り込まれた主な政策」についてご報告したいと思います。 まず、教育・子育て関連です。
「(略)来月の定例会を目前に控える中、先週は特別委員会の視察や各種セミナー、講演会やイベントなど、連日にわたって研鑽が続きました。詳細は後日、ブログ等で発信予定ですが、今朝はその概要についてご報告したいと思います。 まず、1/14-15は「えひめICT未来創造特別委員会」の一員として、NTTドコモ、NTT東日本、横須賀リサーチパークなどを視察しました。 テーマは、本年春に導入が予定されている第5世代移動通信システム「5G」。そして5Gが普及すると、私たちの暮らしや社会はどのように変化するのか、あるいはどんなことが可能となるのか、その糸口をつかむというのが主な視察目的でありました。