「(略)県議会では先週までに本会議質問が終了し、今週は各常任委員会での論戦が予定されています。 本会議では、新型コロナ禍における各分野の課題や西日本豪雨からの復旧復興、経済雇用対策、ネット上の誹謗中傷対策、県土の強靭化など様々な視点から県政課題が取り上げられました。 そうした中、複数の議員が重複して取り上げたのが“秋冬にかけて懸念される新型コロナとインフルエンザの同時流行に対する備え”でした。 このことにつきましては、私も、少なくない方々から不安をお聞きしたところでありまして、今朝はこのことについてご報告したいと思います。
「(略)先週16日、自民党の菅義偉・新総裁が首相に指名され、自公連立政権による新たな内閣が発足いたしました。 翌17日、菅首相は「国民のために働く」との強い決意を表明し、内閣支持率が70%を超え国民的な期待が高まる中、新内閣を本格始動させました。 そこで今朝は、新総裁選出後に行われた自公両党の「新たな連立政権合意」(ブログ末尾にも掲載)のポイントについてご報告いたしたいと思います。
「(略)先週から県議会9月定例会がスタートいたしました。今朝は、その概要についてご報告したいと思います。 今回上程された補正予算案は主に、新型コロナウイルスへの対応、西日本豪雨対策、その他の大きく3つの柱で編成されております。 まず、新型コロナへの対応、一つ目は「医療・検査体制等の充実」であります。